思い立った時からはじめよう

私の娘は0歳から。
私は20歳くらいから。
私の父と母は70歳から。
英語を意識して習得し始めました。
人によっては新たなな言語に出会う年齢には差がありますよね。
もちろん、スポンジの様に吸収できる0歳から始められたら、
年齢を重ねてから始めるよりは早く、そして自然な発音なども習得できると思います。
ただ、どの年齢でスタートしたとしても、英語を話し他国の人とコミュニケーションが取れる様になれます。なので、諦めずにスタートするのは新しい世界へ足を踏み出せる一歩。前向きにトライしていけば、年齢は関係ないというのも事実。
子供からの英語
私達が日本語を当たり前に話す世界で、当たり前のように学校に行き、毎日10年以上国語の勉強をした様に、英語も習得するならば当たり前に続けていく事が大きなポイントだと、実体験を通して感じました。
そのため、自分の子供に英語を話してほしい。と願う親御さん達は、まずお子さんに当たり前に習慣化できる環境を作っていくのが大事だと思います。
習慣化させるのであれば、お子さんが楽しく、興味を持って取り組める環境がベストですよね。なので、テレビを見る時は英語にする。などでも良いと思います。
また、10歳以下のお子さんであれば、親御さんも一緒に英語を習い、お家で習慣化していく。というのも大きな英語習得への近道だと思います。
大人からの英語
大人から英語を学ばれる方は、最初は辛いですが、英語生活をとにかく毎日取り入れていく事を意識していく事が大事です。
分かっていても、これが難しいというのが現実なんですよね。
私は語学習得はまさにダイエットやエクササイズととても似ているなと思います。
やめてしまえば、言語能力は衰える一方。
ただ、逆に英語も一生お付き合いするという感覚で勉強をしていけば、少しずつ上達していきます。
挫折をしてしまっても、また気分が戻ったら頑張る。それでも良いと思います。
ただ、出来る方は毎日英語に触れる時間を作りましょう。
例えば、中学生英語のふりかえりを毎日1ページでも、毎日続けていけば、1日目に分からなかったことも1年後には必ず理解しています。
映画やポッドキャストを英語で聞き始めた1日目は何を言っているか、全く分からなくても、何日も繰り返すと耳が慣れていきます。
まずは習慣化。当たり前にしていく事を心がけていけば、少しずつ必ず上達していきます。




コメント